エンジン付き田んぼ除草機動きました。
- 2022/05/26
- 14:11
注文品の部品で揃えてくれたものはプラグのみでした。
後はもうないという事でした。が、自分の中ではメーカーの弱い者いじめだと思っています。
2サイクルの刈り払い機の燃料タンクなどはメーカーが違っていてもほとんど同じですから。
キャップなど都合付くでしょうと思いましたが、協立の刈り払い機のふたをやってみても会いませんでした。
震災後のペット蓋のような統一感は残念ながらゼロでした。
さて、本日農機屋さんが来てくれる問う事で待っていました。
昼前に電話がありこれから来るという事であわてて農場へ向かいました。
物を見てもらいながら一応のメンテの流れを説明してみました。
じゃあかけてみようかとやってもらいました。
赤いぽっちのつまみは燃料コックの役目をしてるとかでこれを引かないと燃料が流れないとのこと。
なんだなんだ、燃料コックがあったとは・・・・
それを引いたまま数回ロープを引くとエンジンは無事にかかりました。
やはり扱い方だったかぁ。
こころの中でそういうこともあるだろうと思ってはいましたが、これだけの事を教えてもらうのに今回いくら請求されてしまうだろうかと気をもんでいる私でした。
これで今年の除草作業はエンジン付きを使える見通しが付いたのでした。
スポンサーサイト